ネコヤナギとコデマリ。どちらも華奢なものを選んで、高い位置で交差させました。私の先生も、常々、足元の重要性を教えてくださいました。 先端部分の重なりと広がり、途中の枝の空間も、足元をキュッとまとめるからこそ、より強調さ続きを読む “交差させる”
タグアーカイブ:ネコヤナギ
曲がる枝を
床の間には相変わらずお雛様。バランスをとって、今回も小さめに。花材は先週までのものが使えそうだったので、遊んでみました。 柔軟性があるネコヤナギとヒメミズキをしっかり丸く曲げ、皆既日食のような形の、中央が空洞になってい続きを読む “曲がる枝を”
ヒメミズキで優しく
先週までの花が元気なので、今週はあまり花材を買い足しませんでした。そんな中で加えたのは、ヒメミズキ。ヒメミズキの柔らかな枝、小さな花芽は、加えると優しい印象になります。 もう4週目のボケ。このくらいになると花の色が薄くな続きを読む “ヒメミズキで優しく”
ネコヤナギ
ネコヤナギの新芽がピンクのタイプを見ると、可愛らしくてつい選んでしまいます。モコモコとした触感も撫でたくなりますし、照明の当て方でキラキラ輝いて見え、その美しさは魅力です。 今回は小さい床の間にいけたので、この柔らかい続きを読む “ネコヤナギ”