12月と1月は、普段土日休みの店も、毎年土曜の夜に臨時営業します。
さらに12月のいけばな教室は、第一、第三日曜の他に、27日に正月花の特別教室を開設します。こう書くとなかなか忙しそうですが、今年はコロナ禍で店は暇なので、寂しい限り。健康に気をつけながら、楽しみを見つけたいものです。
12月一回目の教室は、ボケを。花はそれぞれ選んでもらいました。ボケは葉がないので枝を整理するというより、元々の直線的な線を活かしたり、太めのものは折って角のある線を作り込んだりして楽しみます。強い枝なので、皮一枚繋がっていると水が上がって生き続けます。
基本花型にはやりにくいかと、今回初参加の方もいらして心配しましたが、存在感のある枝はやはり美しいものです。店には水仙とともに。

店の花は、いつも花を購入している築地の花伊之さんで、珍しい色のグロリオサを見つけたので買おうとしたら、もうもたなそうなので残っているものをくださいました。そんな時は贅沢に花をたくさん使って。いつもはいかに使い回すか考えますが、暗いニュースが多いこの頃、華やかにするのも、たまには。アオモジとともに。

1月の教室も変則的です。第一週が三が日になってしまうので。第三週は確実ですが、もう一回は違う週にします。